基礎工事

2020/09/05(土) 日記

北区の現場では基礎工事を行っています。

まだコンクリートは打設しておらず、型枠を設置する前の鉄筋を組んでいるところですね。

そしてこの段階で水道工事やガス工事も同時に現場入りをし、配管を仕込んでいきます。

キッチンや浴室からの排水はここを通って屋外に出し、浄化槽や下水道に接続するんですね。

 

さて、現場の様子をチェックしていると、横で眺められていたご近所さんから

「あの粉は何でぇ?」と質問を受けました。

はて? 粉?

と思い聞いてみると、どうやら鉄筋の下にある

のことのようです。

実はコレ、粉ではなくコンクリートなのですが、まっすぐ型に入れて流しているわけではないのでなんとなく<粉>のように見えたようです。

 

基礎工事を始めるにあたって、まずは重機で地盤を掘って地均しをするわけですが、

そのままでは地面がデコボコしていて、建物の位置をきっちり決めることができないので、

このように大体の位置にコンクリートを流し込み、建物の位置を決める『墨出し』ができるようにします

墨出しの様子↓

このコンクリートのことを、捨てコンクリート(捨てコン)といいます

写真でもわかるように、きっちりと基礎のラインで線を引く事が出来ていますね。

この捨てコン、基礎のコンクリートように強度が求められているわけでもなく、家が完成すると地中に隠れてしまうような地味な存在なのですが、基礎のスタートを決める大切な部材なんですね。

 


岡山で注文住宅を建てる 中庭のある家 コムハウジング 

 

インスタグラムをやっていましたらぜひフォローしてください♪

→ コムハウジング インスタグラム

 

Facebookもあります♪

→ facebook

 

イベント情報などLINEで配信中(^^)

 

友だち追加